堀宏治・渡辺キエ 二人展より…器をUPしました

先日終了した展示会 『堀宏治・渡辺キエ 二人展』より
お二人の器やお盆を当店HPに掲載いたしました。
どうぞご覧ください。
お問い合わせ・ご注文も承ります。
http://www.ichou-jp.com/shinchaku.htm
二人展開催中2 〜キエさんのフタモノ、堀さんのバターケース〜
堀さんと渡辺さんの二人展、今週の土曜日 3/1 まで開催しております。

渡辺キエさんのフタモノ
3,780円 10cm×7cm×高さ4cm
だいぶ前にキエさんにお願いして作っていただいた四角いフタモノ。
今回久しぶりに出していただきました。
あえて小ぶりなサイズが洒落ているのです。

ドライフルーツをいれてみました。
十場天伸さんのスリップウエアの小皿とあわせて…


↑白に鉄色(SOLD OUT)

↑青白磁のタイプ

こちらにはいただきものの京都の和三盆をいれて…
堀宏治さんのバターケース(レギュラーサイズ)

クルミ材のバターケースです。
バターをいれてそのまま冷蔵庫へどうぞ。
冷蔵庫の冷気によってバターがカチカチに硬くなってしまうことがありますが
木が適度に保温してくれるので、ほどよい硬さを保ちます。
(バターナイフでスッと切ることができます)
通常のバターがそのまま入ります。
同じクルミ材のバターナイフが付属しています。
そのまま食卓に。しかも実用的。
結婚の御祝にされる方も多いです。
※レギュラーサイズ(7,980円)・ハーフサイズ(7,350円)
共に完売したため、注文制作にて承ります。

雪印のバター1個がそのまま入ります。
(画像は私物です、バターが少し減った状態で写ってます)

冷蔵庫にそのまま入れてください。
木が適度に保温してくれるので、バターが冷気で硬くなりすぎず
バターナイフでスッと切ることができます。
堀宏治 渡辺キエ 二人展 開催中1

マグカップ1 2625円





山桜の椀 9,450円







堀宏治 渡辺キエ 二人展 始まりました
作夕、渡辺さんの器も無事到着し…
堀さんと渡辺さんの二人展、始まりました。
昨日UPした堀さんのものに続いて渡辺キエさんの器をご紹介します。
マグカップ このほかにも別デザインのものが豊富にございます。
堀宏治 渡辺キエ 二人展 明日から始まります。
堀宏治・渡辺キエ 二人展 ただいま準備中!
雪が回避されてよかった…
渡辺さんの器は到着が少々遅れておりまして…ただいまこちらに向かっているところですので
堀さんのものを先に少しご紹介。
画像以外に一点もののサクラ材のめし椀やメイプル材のカッティングボードもあります。

クルミ材のお盆(径28cm)
(湯呑→新入荷・白磁鎬(しのぎ)湯呑 境知子)


クルミ材パスタ皿

クルミ材バターケース レギュラーと


ブラックウォールナット材のフォーク

クルミ材角盆

クルミ盆 径28cmと


深クルミ盆 径24cm

ブラックウォールナット材 匙三種 左SOLD OUT

深クルミ材角盆
(ガラス猪口→新入荷 花岡央 ren猪口 ¥3,990)
木のテーブルウエアと鋳込みの磁器
『 堀宏治・渡辺キエ 二人展 』
会期:2月21日(金)〜 3月1日(土)会期中無休
注)2/20(木)は準備のためお休み
11時〜18時(初日の21日のみ19時迄)
●堀宏治 Hori Koji ※2/22・23在店
木の器を使う楽しさをぜひ知っていただきたいです。
お皿やお盆、トレイ、バターケース、カッティングボードなど
毎日の食卓で出番が多いものをいろいろ取り揃えます。
●渡辺キエ Watanabe Kie ※3/1在店
石膏型を使う‘鋳込み(いこみ)’という製法で、薄手で軽やか、
手描きしたようなやわらかな輪郭の磁器を作っています。
菓子皿やマグカップ、お皿、鉢など幅広いラインアップです。
堀宏治・渡辺キエ 二人展 21日から始まります
堀宏治さんと渡辺キエさんの二人展は今週の金曜日2/21スタートです。
木のテーブルウエアと鋳込みの磁器
『 堀宏治・渡辺キエ 二人展 』
会期:2月21日(金)〜 3月1日(土)会期中無休
注)2/20(木)は準備のためお休み
11時〜18時(初日の21日のみ19時迄)
●堀宏治 Hori Koji ※2/22・23在店
木の器を使う楽しさをぜひ知っていただきたいです。
お皿やお盆、トレイ、バターケース、カッティングボードなど
毎日の食卓で出番が多いものをいろいろ取り揃えます。
●渡辺キエ Watanabe Kie ※3/1在店
石膏型を使う‘鋳込み(いこみ)’という製法で、薄手で軽やか、
手描きしたようなやわらかな輪郭の磁器を作っています。
菓子皿やマグカップ、お皿、鉢など幅広いラインアップです。
※湯呑 境知子SOLD OUT ポット 陶房ぬくもSOLD OUT
堀宏治さんと渡辺キエさんの二人展
木工の作り手の堀宏治さんと鋳込みの磁器を作る渡辺キエさんの
展示会を行います。会期は 2/21〜3/1です。
木のテーブルウエアと鋳込みの磁器
『 堀宏治・渡辺キエ 二人展 』
会期:2月21日(金)〜 3月1日(土)会期中無休
注)2/20(木)は準備のためお休み
11時〜18時(初日の21日のみ19時迄)
●堀宏治 Hori Koji ※2/22・23在店
木の器を使う楽しさをぜひ知っていただきたいです。
お皿やお盆、トレイ、バターケース、カッティングボードなど
毎日の食卓で出番が多いものをいろいろ取り揃えます。
●渡辺キエ Watanabe Kie ※3/1在店
石膏型を使う‘鋳込み(いこみ)’という製法で、薄手で軽やか、
手描きしたようなやわらかな輪郭の磁器を作っています。
菓子皿やマグカップ、お皿、鉢など幅広いラインアップです。
- Selected Entries
-
- 堀宏治・渡辺キエ 二人展より…器をUPしました (03/08)
- 二人展開催中2 〜キエさんのフタモノ、堀さんのバターケース〜 (02/26)
- 堀宏治 渡辺キエ 二人展 開催中1 (02/24)
- 堀宏治 渡辺キエ 二人展 始まりました (02/21)
- 堀宏治 渡辺キエ 二人展 明日から始まります。 (02/20)
- 堀宏治・渡辺キエ 二人展 21日から始まります (02/17)
- 堀宏治さんと渡辺キエさんの二人展 (02/12)
- Categories
-
- 入荷のお知らせ NEW ARRIVAL (438)
- Access & MAP (1)
- 営業スケジュール (101)
- 展示会・イベント Exhibitions (277)
- お問い合わせ&ご注文 Inquiry (1)
- 田園調布ご近所案内 (11)
- その他 (24)
- 器の修理・金つぎ (2)
- 『飯炊釜』 ごはんの炊き方 (2)
- ごはん炊きの土鍋 飯炊釜 (8)
- 2013 12月の品揃え (4)
- 過去の展示会 (6)
- 村田森 (7)
- 猪狩史幸 (8)
- 十場天伸 関田孝将 (6)
- 宮岡麻衣子 志村睦彦 (6)
- シャツ・NAVY YARD・由比ヶ浜 (5)
- 渡辺キエ 堀宏治 (7)
- 隅田朋之 サクラの木皿 (2)
- ワークショップ (15)
- 草野啓利・杉本太郎 (7)
- レプロット・革のバッグやお財布 (6)
- 住田文生 (7)
- 永井健 (8)
- 漆・近藤保 (1)
- 白田のカシミヤ&リネン (12)
- 吉田学 (1)
- 花岡央(はなおかひろい) (2)
- 工藤真人(まひと) (7)
- Archives
-
- December 2019 (2)
- November 2019 (7)
- October 2019 (7)
- September 2019 (9)
- August 2019 (4)
- July 2019 (9)
- June 2019 (8)
- May 2019 (10)
- April 2019 (8)
- March 2019 (8)
- February 2019 (8)
- January 2019 (9)
- December 2018 (7)
- November 2018 (11)
- October 2018 (14)
- September 2018 (9)
- August 2018 (8)
- July 2018 (13)
- June 2018 (12)
- May 2018 (12)
- April 2018 (18)
- March 2018 (17)
- February 2018 (12)
- January 2018 (12)
- December 2017 (20)
- November 2017 (14)
- October 2017 (17)
- September 2017 (15)
- August 2017 (10)
- July 2017 (17)
- June 2017 (13)
- May 2017 (11)
- April 2017 (23)
- March 2017 (17)
- February 2017 (13)
- January 2017 (13)
- December 2016 (12)
- November 2016 (17)
- October 2016 (16)
- September 2016 (21)
- August 2016 (9)
- July 2016 (12)
- June 2016 (18)
- May 2016 (15)
- April 2016 (15)
- March 2016 (12)
- February 2016 (11)
- January 2016 (11)
- December 2015 (23)
- November 2015 (22)
- October 2015 (16)
- September 2015 (12)
- August 2015 (10)
- July 2015 (20)
- June 2015 (12)
- May 2015 (14)
- April 2015 (12)
- March 2015 (15)
- February 2015 (14)
- January 2015 (10)
- December 2014 (13)
- November 2014 (10)
- October 2014 (17)
- September 2014 (9)
- August 2014 (8)
- July 2014 (11)
- June 2014 (14)
- May 2014 (12)
- April 2014 (9)
- March 2014 (13)
- February 2014 (12)
- January 2014 (10)
- December 2013 (12)
- November 2013 (10)
- October 2013 (8)
- September 2013 (10)
- August 2013 (10)
- July 2013 (10)
- June 2013 (10)
- May 2013 (14)
- Profile
- Search this site.
- Mobile
-